2015年07月01日
36時間欲しいと思った。
時間が足りない!と
久しぶりに思いました。
7月からビジネスで
やりたいことを紙に書き出したら
1日36時間ぐらい欲しい!
たまにはそういう
ワガママ言ってもいいよね?
追記
自分が使っている時間の
見直すをしようっと。
絶対どこかで
ムダにしている時間あるはず
ムダムダムダムダ・・・!
って
久しぶりに思いました。
7月からビジネスで
やりたいことを紙に書き出したら
1日36時間ぐらい欲しい!
たまにはそういう
ワガママ言ってもいいよね?
追記
自分が使っている時間の
見直すをしようっと。
絶対どこかで
ムダにしている時間あるはず
ムダムダムダムダ・・・!
って
2015年06月30日
2015年も残り半年
今日は、新しいことを学びに
那覇市のてぃるるまで
2015年も残り半年。
この6ヶ月をどう過ごし
新しいビジネスの足場固めをするか?
毎日、一個ずつチャレンジして
実りある収穫に向けて。
いや〜楽しみだなぁ〜
追記
子どもがスマホでお絵描き。
いつの間に(^_^;)

那覇市のてぃるるまで
2015年も残り半年。
この6ヶ月をどう過ごし
新しいビジネスの足場固めをするか?
毎日、一個ずつチャレンジして
実りある収穫に向けて。
いや〜楽しみだなぁ〜
追記
子どもがスマホでお絵描き。
いつの間に(^_^;)

2015年06月24日
少しわかったかも?
なんでも、ある程度負荷かけて
取り組み続けると
ある日突然視界が開ける
感覚になることを教えられた。
今日何気に仕事していて
その感覚になったヽ(´o`;
本当に前触れもなく。
これをやり続ければ
望んだ位置になるかも?
しれない。
スポーツ選手の
ゾーンってこんな感覚?

取り組み続けると
ある日突然視界が開ける
感覚になることを教えられた。
今日何気に仕事していて
その感覚になったヽ(´o`;
本当に前触れもなく。
これをやり続ければ
望んだ位置になるかも?
しれない。
スポーツ選手の
ゾーンってこんな感覚?

2015年06月22日
哲学に関する本を読み始める
哲学の実践ノート という本を
ブックオフで手に入れました。
「哲学」イコール「難しい」
「哲学」イコール「意味わからん」
で、今まで避けていたけど
自分の生き方を見つめ直すには
哲学は必要だと
ある方が書いた文章で知った。
いきなり難解な哲学書で
挫折しそうだから
キッカケづくりに
この本を読み始めてます。

哲学は、高校の倫理のイメージが
強くて、苦手意識があったから
それで避けてたのかも?
ブックオフで手に入れました。
「哲学」イコール「難しい」
「哲学」イコール「意味わからん」
で、今まで避けていたけど
自分の生き方を見つめ直すには
哲学は必要だと
ある方が書いた文章で知った。
いきなり難解な哲学書で
挫折しそうだから
キッカケづくりに
この本を読み始めてます。

哲学は、高校の倫理のイメージが
強くて、苦手意識があったから
それで避けてたのかも?
2015年06月21日
スマホを半日持たなかった
子どもが舞台発表のため
会場へ。
半日以上、会場にて待機しながら
出番を待つので
連絡用に私のスマホを渡す。
手元にスマホがなかったから
スゴく時間が余る余る(^_^;)
どれだけスマホに
自分は時間を使ってたのか?
それに気付いた1日でした。
追記 父の日、プレゼントを
もらいました。

会場へ。
半日以上、会場にて待機しながら
出番を待つので
連絡用に私のスマホを渡す。
手元にスマホがなかったから
スゴく時間が余る余る(^_^;)
どれだけスマホに
自分は時間を使ってたのか?
それに気付いた1日でした。
追記 父の日、プレゼントを
もらいました。

2015年06月19日
2015年06月18日
無理しないでよ。
一週間前から
左の二の腕に
かゆみが。
虫刺されかな?
と思ったら
一昨日からちくちくする痛みも。
病院に受診したら
帯状疱疹(たいじょうほうしん)
と診断。
薬で一週間治療
看護師から
カラダが休みなさい
無理しないでよ
って合図だよ。
左の二の腕に
かゆみが。
虫刺されかな?
と思ったら
一昨日からちくちくする痛みも。
病院に受診したら
帯状疱疹(たいじょうほうしん)
と診断。
薬で一週間治療
看護師から
カラダが休みなさい
無理しないでよ
って合図だよ。
2015年06月13日
ロジャーハミルトン 才能は開ける が届いた
ある方のメルマガを読んで
ロジャーハミルトン 才能は開ける
を知った。
ちょうど楽天ポイントが
貯まってたから
書籍を無料で注文。
今日、届いた。
早速テストして自分の才能を
知り、どうすればいいのか?
書籍と案内のあった動画で
学んでます。

ロジャーハミルトン 才能は開ける
を知った。
ちょうど楽天ポイントが
貯まってたから
書籍を無料で注文。
今日、届いた。
早速テストして自分の才能を
知り、どうすればいいのか?
書籍と案内のあった動画で
学んでます。

2015年06月12日
感情というノイズ
朝、ふと感じたので
スマホから書いてます。
現実を受け入れにくいのは
それに感情を持ち込むから。
それに過去に体験した時に
感じたノイズも入れるから
心地いい音楽がノイズだらけに
なってしまう。
シンプルなピアノ曲でいいのに
あえてギターかき鳴らして・・・
聞きたくないのに
なぜか?またノイズを入れる。
自分は何百、何千と
ノイズ入れたのかな?

スマホから書いてます。
現実を受け入れにくいのは
それに感情を持ち込むから。
それに過去に体験した時に
感じたノイズも入れるから
心地いい音楽がノイズだらけに
なってしまう。
シンプルなピアノ曲でいいのに
あえてギターかき鳴らして・・・
聞きたくないのに
なぜか?またノイズを入れる。
自分は何百、何千と
ノイズ入れたのかな?

2015年06月03日
あるセッションを受けて
できるかな?
もしかしたら、できないかも?
ひょっとしたらできる?
力を入れずに
素直に言われたことを
やったら、できた。
不思議??
力を入れないと
できないと思っていた
固定観念が
はずれた瞬間でした。

もしかしたら、できないかも?
ひょっとしたらできる?
力を入れずに
素直に言われたことを
やったら、できた。
不思議??
力を入れないと
できないと思っていた
固定観念が
はずれた瞬間でした。

2015年06月02日
思うだけでは駄目。 行動に移さないと。
YouTubeでよく見かけるのがパソコンの画面を表示しながら
使い方などを教える動画。
どうやってやっているのか?
ずっと気になっていたんだけど
思うだけで行動していなかった。
今日はふと思ったので
検索したらヤフー知恵袋に
フリーソフトでできることが書いてあった。
ダウンロードして
さっそく使ってみると意外にも簡単。
テスト動画を撮り
そのままYouTubeにUPしました。
ただアップしても面白みがないので
どれだけヤフーの検索で1ページ目に表示できるか?
テストも兼ねて。
やっぱり思うだけでは駄目なんだな。
思ったことをそのまま行動に移さないと
時間が勿体無い。
使い方などを教える動画。
どうやってやっているのか?
ずっと気になっていたんだけど
思うだけで行動していなかった。
今日はふと思ったので
検索したらヤフー知恵袋に
フリーソフトでできることが書いてあった。
ダウンロードして
さっそく使ってみると意外にも簡単。
テスト動画を撮り
そのままYouTubeにUPしました。
ただアップしても面白みがないので
どれだけヤフーの検索で1ページ目に表示できるか?
テストも兼ねて。
やっぱり思うだけでは駄目なんだな。
思ったことをそのまま行動に移さないと
時間が勿体無い。
2015年06月01日
やったもん勝ち
土曜日は、浦添の
結の街まで行ってきました。
ノブ横地さんの
YouTube動画 活用セミナーを
受講するため。
朝9時スタートの
セミナーに参加するのは
初めてでしたが
朝から最新情報に触れたり
YouTubeについての考え方や
実際に活用した会社の
動画を見ながら
いかに難しく考えていたか。
もっと簡単に
しかも検索する人の
気持ちになることが
大切なんだ!と
学びました。
学びで終わるのは
知っていると同じなので
実践していきまふ。
結の街まで行ってきました。
ノブ横地さんの
YouTube動画 活用セミナーを
受講するため。
朝9時スタートの
セミナーに参加するのは
初めてでしたが
朝から最新情報に触れたり
YouTubeについての考え方や
実際に活用した会社の
動画を見ながら
いかに難しく考えていたか。
もっと簡単に
しかも検索する人の
気持ちになることが
大切なんだ!と
学びました。
学びで終わるのは
知っていると同じなので
実践していきまふ。
2015年05月29日
パソコン内を整理
パソコンのモニターも
気づけばいつのまにか
たくさんのフォルダや
ソフトのアイコンが画面を
埋め尽くす。
だから定期的に整理を。
良く使う
たまに使う
あまり使わない
と3つに分けて整理
使わなくなったのは
USBに保存。
あとはアイコンやフォルダの
位置を変えます。
同じところにあると
脳が刺激されないから
わざと変えて混乱。
こうすると
脳も進化するかな?
ちょっと期待^^;
追記 これと同じことを
スマホでもやります。
慣れるまでの時間が
まるで修行。

気づけばいつのまにか
たくさんのフォルダや
ソフトのアイコンが画面を
埋め尽くす。
だから定期的に整理を。
良く使う
たまに使う
あまり使わない
と3つに分けて整理
使わなくなったのは
USBに保存。
あとはアイコンやフォルダの
位置を変えます。
同じところにあると
脳が刺激されないから
わざと変えて混乱。
こうすると
脳も進化するかな?
ちょっと期待^^;
追記 これと同じことを
スマホでもやります。
慣れるまでの時間が
まるで修行。

2015年05月27日
子供がギフトをくれた。
今日は、地元の図書館へ
子供を連れて行きました。
図書館の方が親切に
子供に話しかけてくれながら
読みたい絵本を選ぶことができた。
そして受付で絵本を
借りた後
図書館の人との会話が
楽しかったみたいで
「図書館か絵本屋さんやってみたい!」
と帰り道 嬉しそうにしてた。
その瞬間に絵本屋さんの
イメージ映像が
アタマの、中を駆け巡る。
アレとアレを組み合わせたら
面白いことができるかも?
なんか子供から
ギフトをもらった瞬間でした。
「ありがとう。」

子供を連れて行きました。
図書館の方が親切に
子供に話しかけてくれながら
読みたい絵本を選ぶことができた。
そして受付で絵本を
借りた後
図書館の人との会話が
楽しかったみたいで
「図書館か絵本屋さんやってみたい!」
と帰り道 嬉しそうにしてた。
その瞬間に絵本屋さんの
イメージ映像が
アタマの、中を駆け巡る。
アレとアレを組み合わせたら
面白いことができるかも?
なんか子供から
ギフトをもらった瞬間でした。
「ありがとう。」

2015年05月25日
意識したら情報が集まった。
ここ最近、音声やら動画やら
無料レポート、さらに
書籍から情報を集めてます。
一個のことを
調べてたら関連した情報に
出会い、毎日アハ状態。
情報をキャッチするのが
高くなったのかな〜?
無料レポート、さらに
書籍から情報を集めてます。
一個のことを
調べてたら関連した情報に
出会い、毎日アハ状態。
情報をキャッチするのが
高くなったのかな〜?
2015年05月18日
機会損失してる〜
A8ネットに登録していたブログから
今月2件の売り上げ。

2013年に作って後は
ほとんど手直しは
していなかったのに
去年の年末から売れるようになった。
「さらに成約に繋げたい!」と
ブログにアクセスしようとしたら
IDとパスワードが見当たらない。
ううう。アクセス解析も入れてないし
記事の手直しもできない。
これこそ。機会損失という例。
追記 このままではもったいないから
ある方法で、アクセスを集め
売り上げを伸ばしみるか!
今月2件の売り上げ。

2013年に作って後は
ほとんど手直しは
していなかったのに
去年の年末から売れるようになった。
「さらに成約に繋げたい!」と
ブログにアクセスしようとしたら
IDとパスワードが見当たらない。
ううう。アクセス解析も入れてないし
記事の手直しもできない。
これこそ。機会損失という例。
追記 このままではもったいないから
ある方法で、アクセスを集め
売り上げを伸ばしみるか!
2015年05月15日
あたりまえ化しよう。
5月も半分が過ぎました。
昨日の夜は
5月前半にやったことを
紙に書いてみました、
4月に比べると
やった事ないことや
やろうと思っているだけの事に
手をつけるようになりました。
まだ、少しだけど^^;
でも、自己承認し続けて
やることがあたりまえ化に
なるよう5月後半の目標を
作り直してみます。
どんな風になるか?
ワクワクしてきたさ〜。

絶対達成マインドのつくり方
3回目読み直してます。
昨日の夜は
5月前半にやったことを
紙に書いてみました、
4月に比べると
やった事ないことや
やろうと思っているだけの事に
手をつけるようになりました。
まだ、少しだけど^^;
でも、自己承認し続けて
やることがあたりまえ化に
なるよう5月後半の目標を
作り直してみます。
どんな風になるか?
ワクワクしてきたさ〜。

絶対達成マインドのつくり方
3回目読み直してます。
2015年05月02日
時間管理と体調管理。
2015年 あっという間に
4ヶ月が過ぎ^^;
何をやっていたのか?
後悔しています。
やろうと思うだけで
行動しなかったことが一杯。
なんとなく時間を過ごし
身体と対話してなかったから
体調も崩すことに。
毎日、ノートに
やりたいことばかり
書いてたけれど
結局、時間の使い方と体調管理が
間違ってました。
5月からは「やめること」も
一緒に書いて
時間を大切に使ってみます。

今日からゴールデンウィーク。
近くの公園では
家族連れが一杯。
マイナスイオンの中
穏やかな気持ちで
スマホからブログを書います。
4ヶ月が過ぎ^^;
何をやっていたのか?
後悔しています。
やろうと思うだけで
行動しなかったことが一杯。
なんとなく時間を過ごし
身体と対話してなかったから
体調も崩すことに。
毎日、ノートに
やりたいことばかり
書いてたけれど
結局、時間の使い方と体調管理が
間違ってました。
5月からは「やめること」も
一緒に書いて
時間を大切に使ってみます。

今日からゴールデンウィーク。
近くの公園では
家族連れが一杯。
マイナスイオンの中
穏やかな気持ちで
スマホからブログを書います。
2015年04月30日
答えを早く求めてた。
なぜ?こうなの!
どうして?
いつも自分ばかり!
仕事や子育てで
うまくいかないと不安なり
それを解決する答えを
早く求めてました。
でも、それは自分で
考えないですぐに
答えを探していること。
出会った本や人との会話で
気づかされました。
生きている間、どれだけ
自分の力で考えるか?
考え抜いて
間違いでも自分なりの
答えを導き出し
それから情報を集め
繰り返し考え
自分なりの答えを出す。
最近、読み始めた本にも
それが書かれてました。
「あまのじゃく」に
考える
平川克美著
どうして?
いつも自分ばかり!
仕事や子育てで
うまくいかないと不安なり
それを解決する答えを
早く求めてました。
でも、それは自分で
考えないですぐに
答えを探していること。
出会った本や人との会話で
気づかされました。
生きている間、どれだけ
自分の力で考えるか?
考え抜いて
間違いでも自分なりの
答えを導き出し
それから情報を集め
繰り返し考え
自分なりの答えを出す。
最近、読み始めた本にも
それが書かれてました。
「あまのじゃく」に

考える
平川克美著
2015年03月19日
海外を意識して
新しいSNSを始めてみた。
今までは沖縄や県外の人に
情報発信していたが

今回のSNSでは
海外に住んでる人が
関心を持つ話題を
考えながら
翻訳サイトや
ヤフー知恵袋で
英文に訳して短い文章を書く。
まだ初めたのが昨日だから
日本語版のないSNSに
頭抱えながら(笑)
こういういつもと違うことを
行うと苦しいけど
違和感を受け入れると
人は成長するみたいですね。
今までは沖縄や県外の人に
情報発信していたが

今回のSNSでは
海外に住んでる人が
関心を持つ話題を
考えながら
翻訳サイトや
ヤフー知恵袋で
英文に訳して短い文章を書く。
まだ初めたのが昨日だから
日本語版のないSNSに
頭抱えながら(笑)
こういういつもと違うことを
行うと苦しいけど
違和感を受け入れると
人は成長するみたいですね。